2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 藤岡美鈴 日々のスケッチ SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ」 「坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ」には森のくまさんの1作目から今回で4作目まて本の紹介で出演させていただきました。公益財団法人長野県緑の基金の笹原さんに背中を押してもらいながら(藤岡は尻をたたかれながら、と言っていました) […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 藤岡美鈴 日々のスケッチ 「森のくまさん 北アルプスのたび①」最後のチェック ようやく色校正を3回目した後に印刷されます。その最終チェックをしているところです。 3回目は本番の紙で刷りますが表裏の印刷なので表側が乾くまで裏側の印刷が出来ません。 この日は湿度が高く余計に時間がかかったそうです。
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 藤岡美鈴 日々のスケッチ 「千曲川北信5市町かわまちづくり」が始動しました。 北信5市町、長野・須坂・小布施・中野・飯山の市民と行政が国に予算を付けてもらった事業が「千曲川北信5市町かわまちづくり」です。 千曲川を活かして健康といやし、誇りと郷土愛で観光振興を目指すおおきなプロジェクトです。基本的 […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 藤岡美鈴 日々のスケッチ 色校正 第4作目の絵本「森のくまさん 北アルプスのたび①」の色校正が行われました。中外印刷株式会社での校正は4時間近くかかり疲れ切って帰宅した藤岡はそれでもほっとした感じがしていました。あとは「本刷り」(ここで最後のチェック)を […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 藤岡美鈴 日々のスケッチ シャドーボックス展 国立新美術館で「第11回シャドーボックス展」が開催されました。藤岡の美術館があった頃、湯本千絵先生教室の作品展を企画したご縁でその全国規模の展示会のお知らせはがきをいただきました。 丁度東京に用事があり、良い機会と思い足 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 藤岡美鈴 日々のスケッチ お帰りなさい、荒井ご夫婦。 小学校、高校時代、そして岡澤喜美雄絵画研究所での仲間でもあった友人の荒井善則さんが大学教授の仕事の赴任地旭川からUターンされました。今まで年に何度も帰省されていましたがご夫婦で長野に落ち着く決心をされたわけです。奥様のお […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 藤岡美鈴 日々のスケッチ 完成しました 新年あけましておめでとうございます。 お蔭様で藤岡牧夫も元気に新しい年を迎えることができました。 昨年中に仕上げなければならない「森のくまさん白馬編」(仮題)もようやく昨日完成しました。だんだん絵を描くスピードも落ち視力 […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 藤岡美鈴 日々のスケッチ ムーンルージュ 信州中野のYさんが作った「ムーンルージュ」と言う果肉が赤いりんごをいただきました。 この時期「さんふじ」「シナノゴールド」等々おいしいりんごが食べ頃になります。 中野のマス二農園さんから買い友人、知人、親戚へと届けます。 […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 藤岡美鈴 日々のスケッチ えびす講の花火 長野市の「えびす講の花火大会」は日本で行われる一年の花火大会の最後の大会と言われています。 藤岡のF友人夫婦のご自宅はビルの3階で居間から正面にみることができます。毎年その特等席に招待していただけるのです。今年は12月中 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 藤岡美鈴 日々のスケッチ 木曽町図書館開館5周年記念 木のぬくもりがいっぱいの木曽町図書館の5周年記念に講演と小さな絵画展を頼まれました。 開館記念にも講演や小さなコンサートを企画してくださり、再び木曽を訪れる機会が出来て藤岡は嬉しさに溢れていました。 今回は木曽で育った幼 […]