2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月28日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 展示替えのお知らせ きょうは朝から蒸し暑く、灰色の雲がどんよりと垂れこめています。今にも雨が降りそうです。 雨が降って来たら手水鉢に雨粒の落ちる様など写真に撮ってみたいですね。 明日は午後1時半から、小布施町の岡野照美さんのお仲間によるコン […]
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2014年6月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ コンサートのお知らせ 今度の日曜日29日の午後1時半から常設展示室にて、小布施町六川の岡野照美さんの詩集「春秋」に曲を付けてCDにしたことを記念したコンサートが開かれます。 CDに収録した岡野さんの詩9編が、歌や朗読、楽器演奏で披露されます。 […]
2014年6月25日 / 最終更新日時 : 2014年6月25日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ホタルブクロ 昨夜は東京で大雨と雹が降った映像を見てびっくり致しました。地球の先行きが心配になる出来事でした。きょうも大気の状態が不安定で、午前中からここ小布施雁田でもゴロゴロと遠くから不穏な轟が聞こえておりましたが、雷雨はやって来ま […]
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ さかさま 休館日明けのきょう、美術館入口の大理石の上に小さなカタツムリがいました。 一見干からびて死んでいるようでしたが、石の鉢の淵に置き水をかけておくと、本体のナメクジ部分が姿を現しました。この生き物はどれくらい水分なしで生きて […]
2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月22日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雨上がる 雨が昨夜から今朝まで降り続けました。まとまって降ったのは本当に久し振りです。 夕方、どんどん空が明るくなって来ました。雨は大切なものですが、晴れて来ると何だか嬉しいですね。雨上がり、庭のホタルブクロが咲いていました。 さ […]
2014年6月21日 / 最終更新日時 : 2014年6月21日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 花の香り 小布施町は栗の花が満開です。栗畑はクリーム色がこんもりとなって見えます。 栗の花の独特な香りは好き嫌いが分かれるかと思いますが、夏至の日の蒸し暑い昼下がり、よどんだ空気にたち込める甘い香りは、この時季の小布施ならではのも […]
2014年6月20日 / 最終更新日時 : 2014年6月20日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 例年どおり オカトラノオの白い花が咲き始めました。 去年もこの頃、オカトラノオの写真を撮って載せましたっけ。 例年どおりとすると、白いツバキやネジバナの花も間もなく見られることでしょう。 毎年同じことの繰り返し、自然界ではこれが一番 […]
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2014年6月18日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ レインボーブリッジ きょうは曇り。午後になって蒸して来ましたが雨は降りません。 昨夜、長野市の一部の地域では夕立があったそうですが、小布施はまったく降りませんでした。気象庁の3カ月予報どおり、梅雨の前半6月は空梅雨のようです。 雨が降らない […]
2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ブドウの花 小布施町は栗だけでなく、ブドウの産地でもあります。 美術館周辺の畑でもブドウの花が咲き、農家の方が作業をしていらっしゃる姿が見られます。 ブドウの花房ひとつひとつをコップのようなものに入った液体に浸ける作業は、ジベレリン […]
2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2014年6月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 四つ葉がひとつ きょうのワールドカップ初戦、日本は勝利ならず残念でした。 サッカーの試合のせいかはわかりませんが、午前中はどなたもお客様はいらっしゃいませんでした。しかし、小布施の街中はけっこうな人出だったそうです。 藤岡家ではテレビで […]