2012年8月24日 / 最終更新日時 : 2012年8月24日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 飯山三十六景 きょうは強い風が吹いています。熱風ではありません。季節の変わり目を少し感じます。 さて、飯山市公式サイトに、藤岡牧夫が描いた四季折々の飯山市の景色が「飯山三十六景」と題して紹介されています。 現在開催している夏の企画展で […]
2012年8月22日 / 最終更新日時 : 2012年8月22日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ なべくら高原森の家 先日、飯山市の「なべくら高原森の家」に行って来ました。 森の家は、長野県と新潟県の境の関田山脈の裾野、日本の田舎の原風景のような柄山という集落にあります。 年間通じていろいろなアクティビティを体験することが出来、毎年9月 […]
2012年8月21日 / 最終更新日時 : 2012年8月21日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ドッグ・デイズ 甲子園球場では連日、高校球児が熱い戦いを繰り広げています。 ここ小布施も連日の真夏日となっていますが、西宮市はもっと暑いのでしょうね。 外出される時は日傘などで直射日光を避け、こまめに水分を補給し、夜はゆっくり休んで十分 […]
2012年8月19日 / 最終更新日時 : 2012年8月19日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 3分の2 8月もきょうで19日目。ほぼ3分の2が終わろうとしています。 子供たちも大人も、明日から再び学校やお勤めに始動という方が多いかもしれませんね。 まだまだ暑い日が続きます。どうぞ、ご自愛くださいませ。 気が付けば、もうスス […]
2012年8月18日 / 最終更新日時 : 2012年8月18日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 田中本家博物館 お昼に、小布施のお隣、須坂市にある「豪商の館 田中本家博物館」の学芸課長田中和仁さんが、美術館のレストラン、オレンジカウンティにお食事に来てくださいました。 田中家は須坂藩御用達を務めた豪商で、田中本家博物館では9月10 […]
2012年8月17日 / 最終更新日時 : 2012年8月17日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 小布施若者会議 お盆休みも終わり、美術館はまた静かになりました。 そんな昼過ぎ、突然10名ほどの若者が、美術館内のイタリアンレストラン・オレンジカウンティにやって来ました。 皆さん、いかにも活力に溢れているようにお見受けしましたが、おた […]
2012年8月15日 / 最終更新日時 : 2012年8月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 変わらないもの きょう、小布施の街は大変にぎわっていたようです。 ここ雁田山麓にも、いつもよりちょっと多めの方が足を運んでくださいました。 ありがとうございます。 突然ですが、ここでなぞなぞです。 時間と共に変わるものはな~んだ? 答え […]
2012年8月14日 / 最終更新日時 : 2012年8月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ミントの花 ミント、和名は薄荷(はっか)と言います。 この頃はあまり聞かなくなりましたが、いかにも、爽やかで涼しげな名前です。 美術館では、今はその薄荷、アップルミントが花盛りです。 蝶や蜂やその他いろいろな虫たちが花に集まって来て […]
2012年8月12日 / 最終更新日時 : 2012年8月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ お盆休みにいらっしゃいませ きょうは、いつもより少しだけ多めにお客様が来てくださいました。ありがとうございます。 明日からお盆ということで、ご実家や親戚の家に帰省された際に、お立ち寄りいただいたのかもしれませんね。 皆さまそれぞれに、絵に見入ったり […]
2012年8月11日 / 最終更新日時 : 2012年8月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 旬の果物 ワッサークィーンという果物をご存知でしょうか? ここ小布施町やお隣の須坂市、中野市で盛んに栽培されており、このあたりではお馴染みの、今が旬の果物です。 桃とネクタリンの交配から生まれた果物で、平成2年に品種登録されたそう […]