2012年9月7日 / 最終更新日時 : 2012年9月7日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 道祖神 きょうから3日間に渡り「小布施若者会議」が開催されますので、街の中心部は参加200名の若者で賑わっていることでしょう。 一方、こちら雁田山麓はいつもながらセミの大集会です。 さて、美術館は小布施町の南東の端に位置していま […]
2012年9月5日 / 最終更新日時 : 2012年9月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 蕎麦の花 新蕎麦の時期はまだ少し先ですが、蕎麦の花はそろそろ花盛りになる頃です。 ところが蕎麦の花は6月にも咲いていました。 蕎麦は年2回作ることが多いので、白い可愛らしい花は6月と9月に2回見られるのです。 花が実になり粉に挽か […]
2012年9月2日 / 最終更新日時 : 2012年9月2日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 天窓 きょうは曇り空です。風が吹くと日陰では寒いくらいです。ミンミンゼミやアブラゼミ、その他の虫たちが何故だかやたら煩く鳴いております。 さて、私どもの美術館には天窓がございます。 その天窓から外光を取り入れておりますので、天 […]
2012年9月4日 / 最終更新日時 : 2012年9月4日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ きょうから秋 きょうから「藤岡が描く秋の信州」展が始まりました。 館内中央の企画展示室は、秋の風情です。 色付いたスイレンの葉っぱをご覧になったことがありますか?これがとてもいいんです。 一足早い紅葉を愛でにお出掛け下さい。 食べ物が […]
2012年9月1日 / 最終更新日時 : 2012年9月1日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 「藤岡が描く信州の秋」展予告 きょうから9月です。 7月3日から開催していた「夏休み特別企画展」は明日で終わりとなります。 休館日明けの9月4日(火)から11月25日(日)まで「藤岡が描く信州の秋」展と題し、新たに16点の秋の絵を展示いたします。ご期 […]
2012年8月31日 / 最終更新日時 : 2012年8月31日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 8月31日 8月最後の日、止めをさすように蒸し暑い一日でした。 長かった?短かった?皆さま、どのようにお感じになっていらっしゃるでしょうか。 暑かった。確かにそのとおりですね。 夏休みの子供達に、もう少したくさん来てもらいたかったな […]
2012年8月29日 / 最終更新日時 : 2012年8月29日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 8月29日~焼肉の日 きょう8月29日は、全国焼肉協会が定めた「焼肉の日」とのことです。 夏野菜が豊富に獲れる環境で暮らしていると、意図せずともベジタリアン的食生活となります。 また、いつも藤岡の絵に囲まれていると、いわゆる草食的な心持ちにな […]
2012年8月28日 / 最終更新日時 : 2012年8月28日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 橋の話 先日、飯山市の赤い橋、市川橋をご紹介致しました。 きょうは上流に架かる中央橋のお話です。 中野市から飯山市に入りると、国道403号線は千曲川に沿って走ります。 6連の弧が美しいピンクの中央橋は、すぐに目に留まります。 昭 […]
2012年8月26日 / 最終更新日時 : 2012年8月26日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 季節外れの紅葉 きょう、目に飛び込んできたのが美術館の入り口にあるイロハモミジの紅葉です。 きのうはどうだったのでしょう…気付きませんでした。まさか一晩で紅葉したのかな? ここで紅葉したモミジを見るのは初めてですが、藤岡牧夫美術館として […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ススキのバッタ どうですか?このバッタ。まるで本物のようです。1枚のススキの葉っぱから出来ているんだそうです。 飯山市の温井地区に昔から作る方がいらっしゃるとのことですが、こちらは飯山市ふるさと館の方が作って持って来てくださいました。 […]