2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 春の小布施にお出かけください きのうの日曜日、南側のお隣の小布施温泉さん、北側のお隣のスノボジャンプ練習場小布施キングスさんは、老若男女の皆さんで賑わっていましたが、きょうは静かな雨の一日でした。 美術館がオープンしたら、雁田山麓はもっともっと賑やか […]
2012年3月4日 / 最終更新日時 : 2012年3月4日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ もうしばらくお待ちください きょうは日曜日のせいか、何人かの方が美術館の玄関にお見えになりました。大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。ただ今、オープンに向け鋭意努力しております。 ハクチョウはというと、きのうとは違う田んぼにいまし […]
2012年3月3日 / 最終更新日時 : 2012年3月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ コハクチョウ 美術館からの帰り、ちょっと寄り道してコハクチョウの群を見に行きました。小布施町から中野市に入ってすぐ、北信州の穀倉地帯?延徳田んぼでたくさんのコハクチョウが見られます。夢中になって泥の中に頭を入れて餌をついばんでいます。 […]
2012年3月2日 / 最終更新日時 : 2012年3月2日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ スマホでもどうぞ スマートフォンやiPadで見ていただいている皆様、画面を横にしてご覧くださいませ。その方がいいです! きょう携帯電話をスマホに替えました。きれいに見えます。自画自賛です。 オープンまであと8日。
2012年3月1日 / 最終更新日時 : 2012年3月1日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 弥生 三月 きょうから三月です。 弥は「ますます」「いよいよ」という意味。生は草木が芽吹くこと。草木がいよいよ芽吹く月が弥生、三月です。るんるん♪ オープンまであと9日。
2012年2月29日 / 最終更新日時 : 2012年2月29日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ テレビの取材がありました きょうはテレビ信州さんの取材がありました。 3月5日(月)4時30分からの「ゆうがたGet!」で放送される予定です。黒木愛子アナウンサーが大きな瞳を輝かせ藤岡牧夫の世界を紹介してくれます。 長野県にお住まいの皆さま、オー […]
2012年2月28日 / 最終更新日時 : 2012年2月28日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ こんな景色が見えます 朝、車から降り、まず美術館の駐車場から素晴らしい山の景色を堪能しました。 そして美術館の中には、もうひとつの素晴らしい景色が広がっています。 オープンまであと11日。
2012年2月27日 / 最終更新日時 : 2012年2月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 寒い一日でした また少し雪が降り、まわりの山々は雪化粧のお色直しをしたようです。 美術館の高い屋根の軒先には、まだつららがたくさん下がっています。 春はどこまできているのかな?ちょっと顔を見せてくれないかしら・・・。 オープンまであと1 […]
2012年2月26日 / 最終更新日時 : 2012年2月26日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 春はまだ きょうはオープニングセレモニーの司会担当の広間さんと打合せをしました。 朝から雪が降り、少し春めいてきた季節が冬に逆戻りしたようでしたが、開館準備はホットに進行中です。 オープンまであと13日。
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2012年2月25日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 絵を搬入しました きょうは絵の搬入をしました。 冬眠していた美術館が目を覚ましました。 オープンまであと14日。