2012年8月18日 / 最終更新日時 : 2012年8月18日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 田中本家博物館 お昼に、小布施のお隣、須坂市にある「豪商の館 田中本家博物館」の学芸課長田中和仁さんが、美術館のレストラン、オレンジカウンティにお食事に来てくださいました。 田中家は須坂藩御用達を務めた豪商で、田中本家博物館では9月10 […]
2012年8月17日 / 最終更新日時 : 2012年8月17日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 小布施若者会議 お盆休みも終わり、美術館はまた静かになりました。 そんな昼過ぎ、突然10名ほどの若者が、美術館内のイタリアンレストラン・オレンジカウンティにやって来ました。 皆さん、いかにも活力に溢れているようにお見受けしましたが、おた […]
2012年8月15日 / 最終更新日時 : 2012年8月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 変わらないもの きょう、小布施の街は大変にぎわっていたようです。 ここ雁田山麓にも、いつもよりちょっと多めの方が足を運んでくださいました。 ありがとうございます。 突然ですが、ここでなぞなぞです。 時間と共に変わるものはな~んだ? 答え […]
2012年8月14日 / 最終更新日時 : 2012年8月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ミントの花 ミント、和名は薄荷(はっか)と言います。 この頃はあまり聞かなくなりましたが、いかにも、爽やかで涼しげな名前です。 美術館では、今はその薄荷、アップルミントが花盛りです。 蝶や蜂やその他いろいろな虫たちが花に集まって来て […]
2012年8月12日 / 最終更新日時 : 2012年8月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ お盆休みにいらっしゃいませ きょうは、いつもより少しだけ多めにお客様が来てくださいました。ありがとうございます。 明日からお盆ということで、ご実家や親戚の家に帰省された際に、お立ち寄りいただいたのかもしれませんね。 皆さまそれぞれに、絵に見入ったり […]
2012年8月11日 / 最終更新日時 : 2012年8月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 旬の果物 ワッサークィーンという果物をご存知でしょうか? ここ小布施町やお隣の須坂市、中野市で盛んに栽培されており、このあたりではお馴染みの、今が旬の果物です。 桃とネクタリンの交配から生まれた果物で、平成2年に品種登録されたそう […]
2012年8月10日 / 最終更新日時 : 2012年8月10日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 高社山 藤岡牧夫の絵にたびたび登場する高社山(こうしゃさん、たかやしろやま)は、小布施町の北の中野市、山ノ内町、木島平村の境界に位置する、標高1351.5mの山です。 ここ美術館からは見えませんが、ちょっと下るとすぐに見ることが […]
2012年8月8日 / 最終更新日時 : 2012年8月8日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雲の様子 きょうもかなり涼しさを感じる一日でした。 この美術館からは北信五岳が連なる西側の眺望が開けていますが、きょうは灰色の雲が、ちょうど山のところだけを覆い隠しています。 あの雲の下では、美味しい霧下ソバが育つに違いない…など […]
2012年8月7日 / 最終更新日時 : 2012年8月7日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 立秋 きょう8月7日は立秋です。初めて秋の気配が 現れる日とのことですが、とても風の強い一日でした。 日陰でその風に吹かれていると、かなり涼しさを感じます。 気持ちがよくて、風が吹いている~♪と鼻歌が出ます。 森の中のセミたち […]
2012年8月5日 / 最終更新日時 : 2012年8月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 野菜畑 毎日、暑い暑いとばかり言っていて恐縮ですが、きょうも暑い一日でした。 午後になり、畑の灌水がまた始まりました。 太陽の日差しに輝く水しぶきは、見ているだけで気持ちがいいものです。 美術館のすぐ下には、いろいろな野菜が植え […]