2012年7月27日 / 最終更新日時 : 2012年7月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 丑の日 きょうは夏の土用の丑の日です。 夏の土用は今年は7月19日から8月6日までの19日間ですが、土用が終わると立秋、暦の上ではもう秋です。 実際には、夏はこれからが本番。ますます暑い日が続きます。 皆さま、ご自愛なさって、短 […]
2012年7月25日 / 最終更新日時 : 2012年7月25日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 音 きょうは朝からどんより薄曇り。北信五岳の山並はまったく見えません。 外からは毎度おなじみ、ジージーというセミの盛大な鳴き声が聞こえてきます。 曇った日は音の伝わりがいいということですが、お隣のキングスさんのスノボジャンプ […]
2012年7月24日 / 最終更新日時 : 2012年7月24日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ せせらぎ緑道~ホタル池 岩松院、浄光寺から美術館に続くせせらぎ緑道の途中にホタル池という小さな池があります。 昔、このあたりでたくさん見られたホタルが棲息できる自然を再び取り戻そうと、「雁田癒しの里つくりの会」さんが整備されている池です。 池の […]
2012年7月22日 / 最終更新日時 : 2012年7月22日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 初めての夏 きょうも森の中からヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。 日曜日には、本当はもう少したくさんの方にご来館いただければ…と願うのですけれど、休館日前ののどかな夕方となっております。 雲間から西日が射してきたとたん、ヒグラシだ […]
2012年7月21日 / 最終更新日時 : 2012年7月21日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ Tシャツございます 美術館のショップでは藤岡牧夫のイラストが描かれたTシャツを販売しております。 絵柄は「笹舟カヌー」と、東日本大震災の復興支援のテーマ「きずな」、そしていつもお買い上げいただいた絵本やハガキに描かせていただいている「犬」の […]
2012年7月20日 / 最終更新日時 : 2012年7月21日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ トンボの目 そろそろ閉館時間が近付きました。 雁田山の森から、ヒグラシのカナカナという鳴き声が響いてきます。 美術館の入り口は自動ドアとなっておりますが、きょうもドアが開いた瞬間にやっかいな闖入者、オニヤンマが入って来てしまいました […]
2012年7月18日 / 最終更新日時 : 2012年7月18日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 大賀ハス開花の日 昭和26年3月、 千葉検見川東京大学グランド地下より発見された3粒の蓮の実は、 蓮の権威者大賀一郎博士に依り、約2000年前のものと鑑定され、 その年の5月発芽し、翌年7月18日見事に開花した…千葉市にある千葉公園の大賀 […]
2012年7月16日 / 最終更新日時 : 2012年7月16日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 海の日 きょうは新潟の中学生のグループが美術館を見学に来てくださいました。 まずは礼儀正しく並んで挨拶。小布施町内を歩いてここまでやって来てくれた生徒さん達の顔は赤く上気し、汗をかいています。 海の日の休日のきょう、長野県北部の […]
2012年7月15日 / 最終更新日時 : 2012年7月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 小布施見にマラソン きょうは6時45分に出勤いたしました。 「小布施見にマラソン」のランナーを応援するためです。 美術館の手前のカーブがおそらくコースの最高地点のためか、スタート5.4kmではありますが、ランナーの皆さんはだいぶ息があがって […]
2012年7月14日 / 最終更新日時 : 2012年7月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 明日はマラソンです 明日はいよいよ「小布施見にマラソン」です。 美術館の前の道もマラソンコースとなっており、給水所が設けられ、応援の演奏(縁奏)も行われます。 見にマラソンを見るためには交通規制がありますので、早朝6時半頃には到着し、待機し […]