2012年9月22日 / 最終更新日時 : 2012年9月22日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 魯桃桜は今… 美術館駐車場の魯桃桜ですが、枯れた枝が折れて危ないことがありましたので、町役場にお願いし、手入れをしていただきました。 花の頃は毎日気にして眺めておりましたが、花が終わると薄情なものだと言われそうです。 夏の暑さにも雨不 […]
2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2012年9月21日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 能面展~東館にて 普段は開けていませんが、藤岡牧夫美術館の教科書の表紙絵を展示している部屋の奥に東館がございます。明日、9月22日(土)から30日(日)まで、その東館にて「第2回面悠会作品展」が開催されます。 藤岡牧夫美術館を運営する、グ […]
2012年9月19日 / 最終更新日時 : 2012年9月19日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 紅葉アジサイ きょうは雨です。 雨が似合う花と言えばアジサイです。 6月、7月の梅雨の時季、きれいな花を咲かせたアジサイの葉っぱの上に、カタツムリが乗っていましたっけ…。 アジサイは枯れても花が散りませんので、夏の間は決して美しいとは […]
2012年9月16日 / 最終更新日時 : 2012年9月16日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ やまぼうしの実 きょうも暑い一日でした。 久し振りに庭に出てみると、やまぼうしの木に実がなっているのをみつけました。 植物にとっては、花が咲けば実がなるのは当たり前ですが、人はなかなか花も実もある人生とはいかないかもしれませんね。 花は […]
2012年9月15日 / 最終更新日時 : 2012年9月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 9月15日 9月もあっと言う間に半分が過ぎました。 きょうはまるで夏の盛りのように暑い一日でした。 それでもレストランのテラス席の木陰に入ると、夏とは違う空気を感じます。 ふと見ると、どんぐりがたくさん落ちていました。 やはり季節は […]
2012年9月14日 / 最終更新日時 : 2012年9月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 橋の話 続き きのうはお休みをいただきました。 思い立って飯山市の中央橋の写真を撮ってまいりました。 晴天の青空にピンク色の橋が映え、とてもきれいです。 先日も書きましたが、この中央橋は北陸新幹線開業工事のため近々取り壊される予定です […]
2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2012年9月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 長野市観光情報センター 長野駅の新幹線改札を出た正面に長野市観光情報センターがございます。 長野県各地の観光情報のパンフレットなどが置かれており、案内係の方も常駐しております。 新幹線で長野駅に降りたら、まず立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 […]
2012年9月11日 / 最終更新日時 : 2012年9月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 嵐30分 お昼に大変な雷雨がありました。 外出していた館長が帰ってきて言うには、小布施の街中の道路は川のようだったとのこと。 30分ほどの短時間でしたが観光客の皆さんは大丈夫だったでしょうか。 ほとんど雨が降らないカラカラ陽気です […]
2012年9月9日 / 最終更新日時 : 2012年9月9日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 9月9日 きょうは五節句のひとつ重陽です。 菊の節句とも言われます。 そう言えば藤岡牧夫の絵の中に菊の花は登場しないのです。 もうひとつ、ひまわりの花もありません。 何故でしょう?どなたか尋ねてみてくださいませんか? 重陽の意味は […]
2012年9月8日 / 最終更新日時 : 2012年9月8日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ レタスクラブ 雑誌「レタスクラブ」9月25日号で美術館を紹介していただきました。 はずせる保存版の「長野県小布施でまんぷく旅」というとじ込みの特集です。 ナビゲーターは長野市飯綱高原でパン屋さん「ベッカライ麦星」をされている鈴木佳子さ […]