2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2013年4月26日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雨のち晴れ 朝からあいにくの雨降りとなりました。 遠足の小学生がせせらぎ緑道を浄光寺さんの方にカッパ姿で歩いて行きました。 花が見頃の千曲川ふれあい公園を散策をされた方も、足元が気になったことでしょう。 3時過ぎ、陽が射してきました […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2013年4月24日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ご無沙汰いたしました 一週間のご無沙汰の間、びっくりするような雪が降りました。天候が落ち着かず、春うららとはなかなかいきません。皆さま、体調を崩していらっしゃらないでしょうか。ご自愛くださいませ。 美術館のケヤキやイロハモミジは芽吹きが進み、 […]
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2013年4月17日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 新生病院の桜 きょうは新生病院の桜をご紹介いたします。 枝いっぱいに花をつけた満開の古木は、力強く見応えがあります。 病院を訪れた人みんなに元気をくれる桜です。 岩松院の桜も今が見頃です。お寺と桜の風景もいいですが、チャペルと桜も素敵 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2013年4月16日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 千曲川ふれあい公園 小布施橋たもとの千曲川ふれあい公園は、北信五岳をバックに桜や花桃、菜の花が咲く素晴らしい景色が見られる小布施町屈指の花の名所です。 写真は14日(日)の夕方に撮ったものです。きのう、きょうの暖かさで、開花はさらに進んでい […]
2013年4月14日 / 最終更新日時 : 2013年4月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 唱歌と童謡を愛する会 新老人の会長野支部の皆さまは定期的に「「唱歌と童謡を愛する会」を開催されていらっしゃいます。今回は私共の美術館を会場に選んでいただきました。 常設展示室で25名の方が「春が来た」から始まり「朧月夜」「夏は来ぬ」「里の秋」 […]
2013年4月12日 / 最終更新日時 : 2013年4月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 天気雨 午後少し雨が降りました。天気雨です。 雨が上がり外を見ると、美術館の眼下に広がる畑の木の枝先が急に白くなったように思われました。 いつの間にか、プラムも花が咲き始めていたのです。 庭のイロハモミジの芽も雨に濡れて赤くなり […]
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2013年4月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 臥竜公園さくらまつり きのうもご案内いたしましたが、小布施町のお隣須坂市の臥竜公園では、4月10日(水)から28日(日)まで、さくらまつりが開催されています。 臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれており、県内屈指の桜の名所です。 […]
2013年4月10日 / 最終更新日時 : 2013年4月10日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 大元神社の桜 小布施発祥の地、林地区にある大元神社の裏の桜が早くも満開となっております。 ここには、この地に3粒の栗を播いた伝説が残る弘法大師に由来する弘法堂と、石に線で描かれた千手観音もあります。ちょっと不思議なところです。 他の桜 […]
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2013年4月9日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 4月9日 きょうも風が強く吹く一日でした。 このところ毎日です。春ですから風も吹くでしょうけれど、ちょっと激しいですね。 魯桃桜はすっかり散ってしまいました。 今は赤茶色の葉っぱがぐんぐん伸び始めています。 春紅葉と言われますが、 […]
2013年4月7日 / 最終更新日時 : 2013年4月7日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 4月7日日曜日 午前中、雷鳴が轟き雨が叩きつけるように降りましたが一時で終わり、昼過ぎには目の覚めるような青空が広がりました。 花散らしの雨と風で魯桃桜の花びらは飛ばされ、花は雄しべだけが目立つ姿になりました。 空気中のゴミも吹き飛ばさ […]