2013年3月15日 / 最終更新日時 : 2013年3月15日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 3月15日晴れ きょうの気温は12℃。一昨日は22℃、きのうが3℃と寒暖差があり過ぎでびっくりします。 このところ春霞や黄砂もなく、午前中は北信五岳と北アルプスの白い峰々がすっきりきれいに見えました。青空に映え本当に美しい姿です。 大地 […]
2013年3月13日 / 最終更新日時 : 2013年3月13日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ きょうの魯桃桜 小布施町では花による町づくりを推進しており、昨年2012年は、おぶせオープンガーデンへの登録数は127件でした。オープンガーデンでは、公共施設やお店の庭だけでなく、個人のお宅の庭も公開しております。マナーを守って楽しく鑑 […]
2013年3月12日 / 最終更新日時 : 2013年3月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 三寒四温 きょうは朝の最低気温と昼間の最高気温の差が20℃にもなりました。 このところの気候の変化で、三寒四温という言葉を思い起こしましたが、本来の三寒四温は日本でははっきりと現れることはなく、一冬に一度あるかないかだそうです。 […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2013年3月10日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ おかげさまで開館一周年 おぶせ藤岡牧夫美術館は昨年の3月10日に開館してからきょうで一年が経ちました。 ご来館いただいたお客さま、藤岡のファンの皆さま、ご支援・ご協力くださる方々、何かと面倒をみてくださる友人・知人の皆さま、おかげさまで、本当に […]
2013年3月9日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 「春の善光寺」レプリカ ご要望にお応えして製作しておりました「春の善光寺」のレプリカが出来上がりました。 エプソンのピエゾグラフ作品です。 絵の原寸サイズはF30号、額外寸は縦92cm、横107cmで、お値段は税込12万円です。 他の原寸レプリ […]
2013年3月8日 / 最終更新日時 : 2013年3月8日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 延徳田んぼのハクチョウ 水曜日、延徳田んぼにハクチョウを探しに行ってみたところ、小さな群れがいました! 近寄よろうとすると警戒の鳴き声を発し、一斉に飛び去ってしまいました。 ハクチョウさん、お食事中だったのにごめんなさいね。 きのう、きょうは田 […]
2013年3月6日 / 最終更新日時 : 2013年3月6日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 白鳥 去年の今頃、ここにお隣中野市の延徳田んぼに白鳥が来ていることを書きました。 あれからもう一年が経ちます。早いものです。 今年はどうしているか気にしていたところ、美術館の管理人の坂井さんが、田んぼに白鳥がいたと知らせてくれ […]
2013年3月5日 / 最終更新日時 : 2013年3月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 根開け 暖かくなってくると、根開けという現象が見られます。 お隣、飯山市のブナ林などで春にはお馴染みの光景です。 樹木の幹の周りだけ雪が解け、かなり深い穴が開いていますので、春の里山でケツゾリ遊びをしていると、穴の中に落ちてしま […]
2013年3月3日 / 最終更新日時 : 2013年3月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雨垂れ石を穿つ きょうは冷たい風の吹く寒い一日でしたが、そんな日でも、春の気配は感じられるものです。 軒下の雪の山に出来た面白い形の深い穴をみつけました。 軒先から落ちた雨垂れが作った穴です。 「雨垂れ石を穿つ」ということわざがあります […]
2013年3月2日 / 最終更新日時 : 2013年3月2日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 美術館パンフレット、ポスターを作りました 今まで企画展ごとにチラシを作ってお配りしておりましたが、この度、美術館のご案内パンフレットを作成致しました。 表紙の絵は「垂桜」です。内側には館内の見取り図と藤岡の絵を何点か配しました。 また併せて、美術館のポスターも作 […]