2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 着物で美術館 雨が上がった昼下がり、お着物姿のお客さまがご来館されました。 普段から時々お召になっていらっしゃるそうで、自然な着こなしやお持物がとてもステキでしたので、お声をかけて写真を撮らせていただきました。 小布施町文化観光協会さ […]
2014年9月3日 / 最終更新日時 : 2014年9月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ サルスベリ 美術館の入り口から見て正面にサルスベリの木があります。鮮やかなピンクの花が咲いています。別名、百日紅と言うとおり、ずいぶん前から長い間ずっと咲いていますが、木の形はあまり格好よくありません。何かひょろっと上に伸びたい理由 […]
2014年9月2日 / 最終更新日時 : 2014年9月2日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 9月スタートです きょうは青空が広がり爽やかな風が心地良い、そんな9月のスタートの一日でした。 朝、美術館の石臼のところに、ホオズキがたくさん置かれていました。 休館日前の日曜、小布施の町歩きガイドの方が藤岡が飾ったホオズキを見て、自宅に […]
2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月31日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 初秋の光景 美術館周辺ではハギやクズの花をみかけるようになりました。特にクズの勢力は猛烈です。雁田山を仰ぎ見ると、なんだかもっさりとしているのはクズの蔓がはびこり大きな葉っぱに覆われているせいでしょう。 古来から絵や歌の題材になり人 […]
2014年8月30日 / 最終更新日時 : 2014年8月30日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ホオズキ きょうの最高気温は27℃、日射しもあり、夏が戻ってきたような一日でした。 まだ8月ですから、これくらいの夏らしさは当たり前。本当におかしな気候です。 藤岡はホオズキを手に入れ石臼に飾りました。 見事な色の可愛いいホオズキ […]
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2014年8月29日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ アルプス乙女 きのう藤岡が庭にアルプス乙女の苗木を植えました。もうすでに実がいくつか生っています。 アルプス乙女は長野県松本市で育成された食用のミニリンゴです。 アルプス乙女とはいい名前ですね。美術館の庭のりんごは、五岳乙女か雁田乙女 […]
2014年8月27日 / 最終更新日時 : 2014年8月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 通行止めのお知らせ 8月30日の土曜日、岩松院さんから浄光寺さんを通り美術館に至る「せせらぎ緑道」が「夏だ!小布施だ!SPLASH-GO-KART」開催のため通行止めとなります。 このレースは、カートに積まれたバケツの水をいかにこぼさず、早 […]
2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月26日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雨の日のお客様 きょうは昼過ぎまで激しい雨のお天気でした。そんな中おいでくださった名古屋からのお二人連れは、今回は絵本や童話にちなんだ美術館巡りをされているそうで、「黒姫童話館」「斑尾高原絵本美術館」安曇野の「絵本美術館森のおうち」を見 […]
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年8月24日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 秋バージョン 夏休みも終わり、8月も残すところ一週間ということで、第2常設展示室に展示していた「線香花火」と「盆踊りと夜のセミ」の絵を外し、「田んぼとコスモス」と「赤い屋根の小学校」の2点に架け替えました。近々現在展示している「入道雲 […]
2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月23日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 夏は終わり? 週間天気予報を見ると、日中の最高気温が30℃まで上がるのはきょうまで。明日からは涼しくなるようです。まだ8月は一週間ありますが、なんとなく、夏ももう終わりだなというムードです。 藤岡もきょうは穂が目立ってきたススキを切っ […]