2014年11月14日 / 最終更新日時 : 2014年11月14日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 飯縄山に雲がかかると 山に笠雲がかかると天気が崩れるとよくいわれます。傘雲は低気圧や前線の接近に伴う湿った大気が山の斜面に当たって上昇し、上空の低い気温で冷やされできるとのことです。 飯縄山がちょこんと帽子を載せています。天気は下り坂…明日は […]
2014年11月12日 / 最終更新日時 : 2014年11月12日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ イチョウ並木 雁田山の山麓を美術館から浄光寺さん、岩松院さんへと続くせせらぎ緑道のイチョウ並木の黄葉が見事です。黄葉は葉っぱの中に含まれる緑色の色素クロロフィルが気温の低下とともに分解され、黄色の色素カロチノイドが目立つようになって起 […]
2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2014年11月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ お名前 きょう藤岡はたまたま所用で美術館に参りましたので、お買上げいただいたポストカードにイラストを描き、お客さまのお名前も入れさせていただきました。お友達と一緒に再訪してくださったお客さまのお名前は「広江」さま。広い心でみんな […]
2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2014年11月9日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雁田山紅葉見頃です しとしとと雨が降っています。風がないので寒さはあまり感じません。 雁田山は紅葉が見頃です。美術館に向かう途中から、まるで豪華な屏風のように見えます。 11月も3分の1が過ぎました。霜月の名のとおりやがて霜が降り徐々に冬が […]
2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2014年11月8日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 庭の風情 今朝は冷えました。きのうは立冬でしたから暦の上ではもう冬です。 豪華絢爛だった庭のイロハモミジの葉っぱはあらかた落葉し、スカスカになってしまいました。花の命は短くて…と言いますが、紅葉の命もはかないものです。 雁田山登山 […]
2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ メンテナンス おぶせ藤岡牧夫美術館は開館して3年目ですが、この建物は以前、おぶせ中国美術館として運営されいたものです。築20年以上となりますので、色々不具合が出てきます。 きょうは作動しなくなってしまった自動ドアを修理してもらいました […]
2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 展示替え致しました 本日から「『光につつまれて』出版記念原画展Part3」が始まりました。 期間は3月1日(日)まで、今年の常設展示の最終回です。 また、企画展示室には来年のカレンダー「笹舟のカヌー」の原画7点を展示致しました。 小布施の紅 […]
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 落葉 毎年のことながら、美術館の落葉は大変な量です。 しかし、イロハモミジの木にはまだまだたくさんの黄色く色付いた葉っぱが残っています。 それほど大きくはない木ですが、いったい何枚くらいあるのでしょうね。 イロハモミジの葉っぱ […]
2014年11月2日 / 最終更新日時 : 2014年11月2日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 葉っぱの裏 美術館の庭の黄色く色付いたイヌシデの葉っぱの裏にヤママユガの繭をみつけました。 やがて落葉してしまうのに繭の中身は無事なのでしょうか。秋は深まり小さな生き物たちは命をつないでいます。館内のカメムシもしかり…何卒お許しくだ […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2014年11月1日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 絵にも描けない 11月初日の土曜日はあいにくのすっきりしないお天気となりました。 しかし、雨に濡れた紅葉は絵にも描けない美しさです…と言いたいところですが、藤岡の前では言えません。イロハモミジは今が見頃です。落葉盛んですので、紅葉狩りは […]