2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月20日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 6月の秋桜花 美術館の庭は小布施町のオープンガーデンに登録しており、どなたでもご自由にご覧いただけます。以前からある庭木に加え、バラやひまわり、藤岡の絵の題材になっている芝桜やコスモスなども植え育てていますが、早くもコスモスが一輪咲き […]
2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2015年6月16日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ コンサートありがとうございました 日曜の美術館クラシックコンサートは、たくさんのクラシックファン、そしてこの美術館のコンサートのファンの常連のお客さまにご来場いただきました。 4人を率いる村石達哉さんとメンバーの完璧なチームワークが織り成す素晴しいステー […]
2015年6月13日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ リハーサル 美術館クラシックコンサートを明日に控え、ヴァイオリンの村石達哉さん始め演奏の皆さんがただ今リハーサル中です。この事務室にも素晴らしい音色が聴こえてきます。明日のコンサートがとても楽しみです。 ご予定が空いていらっしゃる方 […]
2015年6月10日 / 最終更新日時 : 2015年6月10日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 梅雨の晴れ間 きょうは日射しと暑さが戻って来ました。 明日の天気予報は晴れに変わり、傘マークは金曜にずれ込みました。梅雨の晴れ間が拡大したようです。長雨も日照りも困ります。農作物がよく育ち自然災害が起きないよう、何事もほどほどにお願い […]
2015年6月7日 / 最終更新日時 : 2015年6月7日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ホタルブクロ 以前からあった赤いバラ、今年はレストランの方で手入れをしてくれたせいか、賑やかにたくさん花を咲かせています。そしてホタルブクロもまた、バラと競うようにたくさん咲いています。去年まで1本か2本あるかないか、ひっそりと佇んで […]
2015年6月6日 / 最終更新日時 : 2015年6月6日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 6月6日 6月6日は「楽器の日」「いけばなの日」などと定められています。これは昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることからだそうです。 来る6月14日(日)の美術館クラシックコンサートで演奏してくださる、 […]
2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2015年6月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ やっと雨が降りました 昨夜からきょうの午前中にかけてまとまった雨が降りました。 5月中はほとんど雨が降りませんでしたから、いいお湿りです。 午後、団体のお客さまが散策して見える頃には止み、ちょうど良い加減でした。 木々も草も瑞々しさを取り戻し […]
2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2015年5月31日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ながのご縁を 57日間に渡り開催された長野市の善光寺御開帳はきょうが最終日です。全国からたくさんの善男善女が仏縁を結びに参られました。御開帳期間中、北陸新幹線開業に伴い新しくなった長野駅には、「縁」と書かれた提灯12灯が飾られお客さま […]
2015年5月30日 / 最終更新日時 : 2015年5月30日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ギガンチウムの花 きょう長野は最高気温が30℃を超えました。夏を先取りしたような暑さに、美術館でも今季初めて受付に冷房を入れました。 藤岡がギガンチウムの花を買って来て花瓶に挿しました。ネギ坊主のような独特な花です。 飯山市木島の風景を描 […]
2015年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月29日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 白花栄う 二十四節気をさらに三分した七十二候によると、今は小満の次候「紅花栄う(べにばなさかう)」ですが、美術館の庭では、ヤマボウシやガマズミの白い花が盛りです。 このところの強い日差しに映えて、とてもきれいです。気温は連日夏日を […]