2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2016年3月6日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 啓蟄です 本日は二十四節気の啓蟄。今年一番!といえるほどに暖かな日となりました。 美術館周辺も、植物たちがすこしずつ顔をだし春を告げています。 ・・・まずは梅の木から。 続いてフキノトウ。 いつもお世話になっている、Sさんから […]
2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2016年3月3日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雪解けの風流 今日は3月3日、ひなまつりです。全国各地で大ひな壇が名物となっていますが、 ・・自宅のひな人形たちは陽の目をみず久しい今日この頃です・・・ 少しずつ気温が上がり、屋根から落ちる、雪解けのしずくの音が響いています。 昨日は […]
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2016年3月1日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 藤岡不在のお知らせ 昨夜の吹雪には驚きましたが、昼には手水鉢の氷が少しとけてきました。 3月になり、三寒四温を繰り返しながら春が近づいてきたことを実感しますね。 さて、藤岡は多忙のため、当分美術館には来れません。 サインが必要な方はご連絡く […]
2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 坂橋アナウンサーご来館! SBCラジオ「坂ちゃんのずくだせ えぶりでい」でお世話になりました、 坂橋克明アナウンサーが本日、ご来館されました。 放送後、リスナーの方にもご来館いただいたりと、本当に有り難い限りです。 今後ともよろしくお願い致します […]
2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 企画展明日まで! 三寒四温の言葉がにつかわしい頃になって来ました。 美術館の庭の雪も、すっかりとけて一面ベージュの絨毯がお目見えです。 手水鉢の氷はまだまだ・・・ つい最近までこんなにも雪があったのですね・・・ ただ今展示中の、「ささ舟四 […]
2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月25日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ ムクドリの別れ 今朝はうっすら雪が積もり、早速、玄関の雪を払わねばと出勤しました。 すると、そこにいつもは見ない何かが2つ目に入りました。 ムクドリのつがいです。 1羽は息を引き取り、もう既に硬直しており、 もう一羽はそのそばで、震 […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月18日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 焼山の噴煙 今日は朝から素晴らしい天気になりました。 北信五岳もすっきり望めます。 黒姫山と妙高山の間にある焼山の噴煙の様子もくっきりとみるこができます。 実は焼山は火打山と思っていました。新潟県にあり標高も高く、 雪が解けるのも一 […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 森のくまさん冬ごもり 昨日、「美術館の周辺は雪が全くない」と更新したばかりなのに 今は真っ白になっています。このまま積もらなければいいのですが・・・。 さて、新しく「森のくまさん」の冬ごもりの絵の前に「木」のくまの親子が登場しました。 企画プ […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月16日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 雪がすっかり この土日の暖かさと雨で美術館の周辺は雪がすっかりとけてなくなってしまいました。 山のほうはまだまだ雪がふっているようですが、この辺りの道路はなんの問題もなく通れますので ぜひ美術館にお越しください。木製アニマルくんたちも […]
2016年2月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月11日 藤岡美鈴 【未使用】藤岡牧夫美術館過去のお知らせ 木製アニマル、仲間が続々。 2月11日(祝)。建国記念の日です。法律上は、 「建国をしのび、国を愛する心を養う。」日と定められています。 ・・改めて、日本の文化、日本の美術を振り返ってみると、 書・水墨画、日本画、陶磁器、着物・・・本当に豊かな文化 […]