栗名月

きのうは中秋の名月に次いで美しい月を鑑賞出来るという十三夜でしたが、どこもお月見どころではありませんでしたね。台風で美術館のコスモスは倒れ、アルプス乙女の実が2つ落ちましたが、他には被害なく済みました。皆さま、ご無事だったでしょうか?
十三夜の別名は「栗名月」、ちょうど食べ頃の栗を供える風習があるそうです。
満月より少し欠けているのが趣があっていいのだとは、いかにも和の心です。
すっきり澄んだ青空が広がっていますので、今夜は月が見えそうですよ。
栗菓子でも買って帰りましょう。H26.10.7

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です